診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
08:00 - 14:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
13:30 - 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
16:00 - 22:30 | ● | ● | ● |
ブログ「ここつぐ」
2022年10月23日神戸国際会議場にて、兵庫県透析合同研究会が約3年ぶりに対面で開催されました。
そのなかで「透析患者の足病変に対する取り組み」というテーマで、パネルディスカッションに参加させて頂きました。4名のパネラーが各施設の取り組みを約10分発表して、その後約1時間ディスカッションするという形式でした。当院での取り組みとして「難治性足病変に対するレオカーナ使用経験」を紹介させて頂きました。
前には一般演題で、服部病院の看護次長であり、透析室統括師長の小柴次長が座長を務め、服部病院臨床工学技士の長谷川さんが堂々と発表を終えていました。
また、急遽パネルディスカッションの座長が、百戦練磨の服部病院透析室長の小西室長に変更となり、安心感とさらに緊張感が高まるなか開始となりました。そのなかで、他施設の様々な取り組みを知ることができましたが、共通して感じたことは、足病変のリスクを知れば知るほど細心になるということでした。
自分自身においては反省の多い発表とディスカッションとなりましたが、協力して頂いた患者さんの為にも、まだエビデンスの少ないレオカーナの使用経験が少しでも役に立てればという思いでした。
医療では、現在の常識が数年後には非常識になっていることがよくあります。今回の貴重な経験に感謝し、そして活かして、今後さらに精進し向上できるように頑張っていきたいと思っています。
臨床工学室 藤本 和仁
24時間救急対応
内科・腎臓内科・消化器内科・
糖尿病内科外科・心臓血管外科・
脳神経外科・整形外科・婦人科・泌尿器科・
リハビリテーション科・放射線科