診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
08:00 - 13:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
13:30 - 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
16:00 - 22:30 | ● | ● | ● |
服部病院透析センターは、昭和53年に開設され、本年度で45年目を迎えます。約半世紀に亘り地域の腎不全診療に貢献して参りました。この間、透析患者さんは高齢化が進んでおり、合併症の多い透析患者さんが増加しております。腎不全診療は、今や内科疾患のみならず外科、整形外科、泌尿器科、皮膚科などの疾患も含めた総合診療が必要となっております。当院では、各診療科の先生方と連携して総合腎不全診療を目指していきたいと考えおります。
現在、透析ベッドとしては、第一透析室と第二透析室合わせて57ございます。月水金は夜間透析にも対応しております。また患者様のニーズに応じて送迎体制も整備しております。近隣の老人介護施設に入所中の方も通院してこられます。入所施設の職員の方とも連携しながら患者様の管理をさせていただいております。
当院の特徴としての一般病床の他に、地域包括ケア病床、療養病床そして回復期リハ病床がございます。筋力低下のある透析患者のADL回復、体力回復に、リハビリテーション病棟の医師ならびに理学療法士方々が関与してくれています。腰椎圧迫骨折、椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、変形性膝関節症などは、高齢者に多い整形外科的疾患ですか、高齢透析患者にも実に多くみられます。これらの疾患を有する透析患者のADL回復には整形外科医と理学療法士の方々の関与が必須です。当院では、常勤の整形外科医、リハビリ専門医、理学療法士の先生方の協力もあり、治療と回復介護体制がシームレスに実施できる体制を目指しています。
現在、COVIT-19も5類となり、感染対策管理のレベルも低下しましたが、当院透析室としては今後も慎重な対応体制を維持していきたいと考えております。
最後となりますが、近隣病院の先生方とは今後も密に連携を取りながら、三木地域の腎不全診療が向上するよう努力したいと考えております。どうか、よろしくお願いいたします。
腎臓内科部長 兼 透析センター長
西 愼一
Greeting
服部病院の人工透析室は、
高砂市、加古郡、神戸市西区、加東市、
加西市、三田市、小野市など
広範囲の患者様の送迎に対応しております。
総ベット数57床を備え、安心の医療の強みとリハビリテーションの連携など、
透析患者様の様々な合併症に対する体制を整えております。
Feature
24時間救急対応
内科・腎臓内科・糖尿病内科・消化器内科・
循環器内科・外科・心臓血管外科・
消化器外科・脳神経外科・脳神経内科・整形外科・
婦人科・泌尿器科・リハビリテーション科・
放射線科